2010/07/23

ヘアフェア2010 ブロガー募集!

ROSY MOODは、今年もヘアフェアに参加します。←いちおう書いとかないとね^^;

ヘアフェア公式ブログで、ブロガーデイの参加ブロガーを募集しています。
http://hairfair.wordpress.com/2010/07/22/hair-fair-bloggers-day/
記事全文の訳は、いちばん下に載せてあります(100%正確ではありませんがご容赦下さい><)

ブロガーデイとは、ヘアフェアのオープン前日、選ばれたブロガーだけが入場できる日です。一足先に、ゆっくりショッピングしたりギフトをゲットしたりできます。さらに昨年はウチを含め、多くのショップがブロガーにフェア出品ヘアのレビュー用ギフトを贈りました。
今年のブロガーデイは9月3日です。

委員会に「日本語の記事しか書かないブロガーでも選ばれる可能性ありますか?」と問い合わせたところ、「もちろんよWOOHOOOO」とお返事いただいたので、内容を転載します。倍率は高いと思いますが、我こそはという方はぜひ申し込んでみて下さい^^

申し込みできるのは、おおむねこんな感じの、ファッションブロガーの皆さんです。
・コンスタントにヘアに関する記事を書いていること。
・記事の中で、ヘアの購入ショップをきちんとクレジット表記していること。
・投稿者本人であること。
・1ブログにつき1投稿者のみ。
・過去記事の改ざんはダメ。
また、ヘアフェアのイベント全体をカバーしてくれる、イベントブロガーも歓迎だそうです。

☆申し込みは、上記記事のコメント欄に書き込む形になります。

記入するのは
・アバターのフルネーム
・ブログ自体のリンク
・少なくとも3件の「過去のヘアフェアに関する記事」または「ヘアに焦点を当てた記事」へのリンク
・flickrを使っている場合はそのリンク
です。
申し込みの締め切りは8月10日です。

*************************************************
記事翻訳

毎年のヘアフェアで、最もエキサイティングな日の一つがブロガーデイです。今年のブロガーデイは9月3日です。
ヘアフェア委員会にとっては、ブロガーデイがイベントのテストランであり、デザイナーにとっては新作が世界中の人々に公開される日だからです。デザイナーの作品が、ブログを通じて素晴らしい写真や楽しい見識とともに紹介される希望を抱いて。
今年私たちは、ブロガーデイへの参加を申し込むための案内が、セカンドライフの全てのブロガーに確実に行き渡るようにします。参加できるブロガーの数には限りがあります。シムそのものに人数制限があり、何百人ものブロガーが存在するからです。
優先されるのはもちろん、昨年のフェアについての記事を多く書いたブロガー、同様に、ヘアをフィーチャーし、クレジットを表記する記事を1年中書いているブロガーです。また、定期的に記事を書いているブロガーで、当人を投稿者とする、閲覧可能な記事がなくてはなりません。

申し込みをする全てのブロガーには、ブログそのものと、少なくとも3件の「過去のヘアフェアに関する記事」または「ヘアに焦点を当てた記事」へのリンクを提示していただきます。過去の記事は編集しないで下さい。(下に追記あり)
アバターのフルネームと、もしflickrを使っていればそのリンクもお知らせ下さい。
全ての申し込みは、この記事へのコメントとして行われます。コメントはモデレートされています。情報は公開されません。申し込みを見るのは委員会だけです。集団オーディションというわけではありませんが、セカンドライフのラグのために誰かを見落とすことや、ノートカードの送り間違いなどを避けたいのです。

あなたがファッションブロガーではなく、ヘアフェアをフィーチャーしたいイベントブロガーである場合、どうぞ申し込んで下さい。私たちは Wigs for Kids へのチャリティーなど、イベント全体の情報がカバーされることを歓迎します。
コメント欄への参加申し込みの締め切りは8月10日です。イベントの準備を整理し、招待状を発送するためです。人数に限りがあるので、受付できるのはひとつのブログにつき1人のブロガーだけです。

Thank you All

追記(修正):
どのようなブロガーが申し込みできるのかについて、混乱があったようです。ヘアを身につけ、ヘアのクレジットを表記する記事を投稿する、すべてのファッションブロガーが申し込むことができます。「新作ヘアが出ました」、「新しいヘアを買いました」、「このお店の新作がお気に入り」、「いま着けているこのヘアが好きだから、もっと新作出してほしい」のような記事を書いているブロガーは、申し込みできるのです。

いろいろ書いたのは、ヘアを着替えない人たちや、ヘアを購入した店の名前をクレジットしない人たちに、着替える人たち、クレジットを表記する人たちを差し置いて選ばれることはないと知らせるためです。

混乱してしまった皆さん、そんなつもりはありませんでした。委員会の他のメンバーが投稿をチェックしましたが、ルールにこだわりすぎているとは感じなかったのです。お疑いなら、委員会のメンバーが誰なのか考えてみて下さい。メンバーの少なくとも5人はブロガーです。

*************************************************

ROSY MOOD 本店
http://slurl.com/secondlife/Alleni/132/216/36